ベース・コースのカリキュラム
ベースのレッスンは、基礎編(フィジカル、運指の基本)と実践編に分かれています。
ベース・コース基礎編のカリキュラム
明確なカリキュラムがあります。 到達度や目標にもよりますがおおむね以下の通り進んでいきます。 「2. スケール・スタディと基本動作」までは必修で、順調でも1年以上はかかるでしょう。
- 構え方、左手と右手の基本
- 開放弦の基本
- 第1ポジションの練習
- シフティング
- スケール・スタディと基本動作
- メジャー・スケール
- インターバル
- アルペジオ
- 親指ポジション
- 親指ポジションの基礎
- スケールとインターバル
- ネックの付け根の諸ポジション
- スケールとインターバル
- アルペジオ
- 各種スケールスタディ
ベース・コース実践編のカリキュラム
以下は一例で、到達度や目標に加えて、日頃の活動や興味関心にあわせた内容とします。
- 課題曲
- 所属しているグループ(ビッグ・バンドやコンボ)のレパートリー
- 興味のある曲
- ベースライン
- コードとスケールの理解
- リズムとグルーヴ
- トランスクリプション
- 自作ベースラインの添削指導
- ソロ
- コードとスケールの理解
- トランスクリプション
- アーティキュレーション
- リズムとタイム・フィール
- 自作ソロラインの添削指導
- 運指
- 実践的な運指の指導